秋田県立能代高等学校東京同窓会

TOP
事務局からのお知らせ
会報
校歌・応援歌
岡野貞一情報
掲示板
リンク
このページには各学年の「同期会・同級会」等、同窓生に関する情報を掲載しますので、皆さんからの情報もお待ちしております。
「東京オリンピック聖火ランナー」→ 写真
- 以前から新橋「和作」で拝見していた写真を、店主加藤和海氏(通算36期)のご協力により掲載することになりました。しかし、37年前の写真ということもあり一部の方しか名前が判明しておりませんので、この写真をご覧になった方でご存知の方は、お知らせください。
- 「和作」でも写真を見ることができますので、お店の方にも足を延ばしてください。
- 番号入り写真を用意しましたので、各選手の名前をご存知の方は掲示板にてお知らせください。
- No03 畠山洪喜( 2年生で甲子園初出場のメンバー)
- No16 加藤和海
「能球会」 → 会員一覧 結果一覧
- ただいま、会員募集中です。腕の方は多士済々、シングルプレーヤーから、下は初心者まで、いろいろです。同窓生と腕を競い合うのもよし、健康のために芝の上を歩くのもよし、親睦を深めるのもよし。どうぞ貴方も気楽にお問い合わせ下さい。
- 幹事へのメイルはこちらへ→太田勝治/通算29期
「同窓生の苗字について」 → (五十音順一覧表) (多数順一覧表)(00.09.02)
- 能代山本地区印章店必携! 珠玉のマーケティングデータ。平成7年度版同窓会名簿に収載された、能代高校卒業生の苗字(姓)全16,000人あまりを全整理。どんな苗字がある のか?どの苗字が多いのか一目瞭然!
- 東京同窓会事務局長の八柳 昭義氏(新制8期:第26期)の力作をここに公開します。
「同期会・同級会」
- 同期会 45期(新制27期) (01.07.20開催)
-
畠 豊彦 昭和30年卒通算25期(新7期)
- 私達は,1955年に能代市内及び周辺の高校を卒業した同期生が、各学校の垣根を越えて一同に会する卒業45周年ミレニアム記念の集いを、本年9月10日(日)午後5時30分から、国民年金保養センターのしろにおいて開催しました。
- 参加者は、男性47名,女性26名の計73名で、前日は夕方から「おなごりフェスティバル」を見物しました。あいにくの雨の中、浅草サンバ、盛岡さんさ踊り、青森ぬぷたなどの他に一中若,二中若、能代若の能代七夕が畠町商店街を練り歩きました。
- 9月10日は曇り日でしたが、白神岳登山、二ツ森ハイキング、市内観光の各ツアに分かれて参加し、夕方の記念集会では、卒業以来の再会など懐かしい友人や新しい友人との交流を楽しみ、再会を誓って散会としました。
- 約1年をかけて準備した記念集会が、東京方面と能代方面の協力のもとに行うことができたことが第一の収穫でした。5年後には高卒50周年記念集会を、また能代で行う予定です。
- 同期会 45期(新制27期) (00.07.21開催)


- 以前からメイルのやりとりをしていたり、当HPの掲示板等を通じて消息がわかった同期生9名が上野「きくち」に集合しました。中でも高松君と佐々木君は金岡小中学校を通じての親友でもあり、なんと高校卒業以来24年ぶりの再会だったそうです。高校在学中は同じクラスになったことがなく名前も顔も覚えの無い者同士もいましたが、そこは同期の仲だけあってすぐに旧知の酒飲みおやじに変身。つかのまの青春時代に別れを惜しみつつ、最後は名物袴田君のエールを交えての「校歌、日本海、讃歌」の合唱で締めくくりました。
- 今後、不定期ながら45期同期会を開催するつもりですので、連絡をお待ちしております。また当日の参加者のメイルアドレスは三浦までお問い合わせください。
- 参加者
- 佐々木良輔45C、鎌田泰宏45D、吉田宏之45D、相澤正和45E、三浦洋45E
- 袴田邦夫45F、高松武史45F、真崎裕45G、佐藤晃45G
TOP
事務局からのお知らせ
会報
校歌・応援歌
岡野貞一情報
掲示板
リンク